チームとグループの違い

Home / チームビルディングの概要 / チームとグループの違い

チームとグループの違い

チームとグループは一見同じことを指す言葉に思えますが、この二つは異なる意味を持っています。

チームとグループの違い、あなたは理解していますか?

違いは目的の有無

チームとは、複数の人間が同一の目的を持って動く集団を意味します。同じ目標を達成するために、役割分担をし、協力しあい、時に意見をぶつかり合わせながら動いていくのです。

一方、グループとは同じ思考や性質、趣味などを持つ人たちの集団のことです。ここには全員が共有する目的や目標はありません。

ビジネスの場であれ、プライベートの場であれ、この目的の有無が、チームとグループの違いです。チームの方が同一の目的がある分、より団結力や機動力が高くなる傾向にあると言えます。

チームもグループも1人ではなく、複数人が参加している集団を指す言葉です。何人かが集まっているという点では同じですが、厳密には違った意味を持つ言葉だと言えます。特に使い分けを意識していない人、全く同じものだと思っている人は少なくないため、本当の意味を確認しておくことがおすすめです。

まず、チームとは共通の目的を持った人たちの集団を指しています。一方で、グループとは単に個人が集まっているだけの状態を指しているという違いがあるでしょう。会社を舞台として考えてみると、個人プレーで良い会社に勤めている人はグループに属していると言えます。新商品の開発やマーケティングの拡大などの目標を掲げてメンバーが集められ、全員で1つの目標に向かって業務を行っている場合は、その集団の一員はチームに属していると表現することが可能です。

あまり違いがないと思うかもしれませんが、この2つの分類は円滑に仕事を行う上でも重要だと言えます。どちらの集団に属して仕事を行っているかということによって、目標設定や責任の範囲が異なってくることがほとんどです。グループの場合は個人で目標を掲げ、成功は個人の成果、失敗も個人の責任となります。チームの場合は共通目標に従って行動を起こし、成功はみんなのもの、失敗も連帯責任となるでしょう。

どちらを形成するべきなのだろうかと疑問に思うかもしれませんが、それぞれにメリットとデメリットがあることを踏まえた上で、自社に合った集団を形成することをおすすめします。チームはメンバーがコラボレーションすることによって生産性が高まったり、問題解決力が高くなったりすることがメリットです。ただし、個人の成長に繋がらなかったり、仕組みが整っていないと連携が取りづらかったりするというデメリットがあります。グループの場合は個人が成長しやすく、各々が別の仕事をこなすのでたくさんの業務をこなせるケースが多いことがメリットです。相談する相手がいないと感じたり、仕事をしているときに孤立してしまったりすることがデメリットだと言えるでしょう。

双方にメリットとデメリットがあるため、どういった集まりであるのか正しく理解した上で形成する集団を決定していくことが大事です。こなすべき業務の内容などによって、最適な集団が異なってくることにも注意が必要だと言えます。2つについて正しく違いを理解しておき、状況に応じてグループやチームが結成できるようにしておきましょう。